ドラマ、映画にお勧めのVODサービスはこちら
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂って知っていますか?
子供に大人気のアニメです。2020年9月からNHK Eテレでアニメがはじまりました。
Table of Contents
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂のあらすじ
廣嶋玲子による児童小説で、2013年より偕成社から刊行。
叶えたい望みがある人の前に現れる不思議な駄菓子屋「銭天堂」を訪れた客とその客が買った駄菓子にまつわる1話完結の連作短編。
店を訪れるのは子どもとは限らず、40代の独身女性から警察官…さらには泥棒までと様々。
「銭天堂」のミステリアスな主人・紅子は、店を訪れた客たちの願いを察し、不思議な駄菓子やおもちゃを提供するのだが、泳げるようになる「人魚グミ」、相手の名前を書いてひっくり返すと復讐できる「しっぺがえしメンコ」や、乗り物酔いしなくなる「酔わんようかん」とどれも不思議な駄菓子ばかり。
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂の登場人物
幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」
その登場人物は、店主の紅子と、猫の墨丸だけが毎週出てきます。
店主の紅子を池谷のぶえと、猫の墨丸を片山福十郎が声を当てています。
音楽も最高なんですよねー。
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂映画も!
現在アニメもかなり人気で、映画化の話も出ています。
2020年8月14日に映画公開されました。
それだけ人気があるということですよね。
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂は藤子不二雄Aの『笑ゥせぇるすまん』みたい
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂は児童書ですが、すべての話がハッピーエンドではありません。
駄菓子には説明書がついており、その説明を守らず、間違った使い方をすると恐ろしいしっぺ返しに遭います。
忠告を聞かなかった小学生の女の子が菓子の中に閉じ込められたりと不幸な結末もあったり、人魚になりかけて一生戻れない危険性があったり…とちょっと怖い話もありますが…それがまたいいんですよね。
お父さんお母さん世代の、アラサー、アラフォー、アラフィフにとっては、藤子不二雄Aの『笑ゥせぇるすまん』の小学生版だと感じる人も多いみたいですねー。
俺も「これ、『笑ゥせぇるすまん』じゃん!」って思いましたもんねw
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂全巻販売はこちら
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂は現在15巻まで発売されており、累計300万部超えています。
図書館で予約100人待ちという話もあるみたいです。
緊急事態宣言でゴールデンウィークにどこにも出かけられないという家庭も多いと思いますので、お子さんに買ってみてあげるのもいいかもしれませんね!