不快のデザイン展が東京で開催されています。
「世の中を良くする不快のデザイン展」は、“不快”を効果的に使うことで“世の中を良くするデザイン”になっているコト・モノを、心理効果から紐解き展示する企画展。
ジオラマを用いて、暮らしに隠れている「不快のデザイン」を可視化し、“不快”の側面からアプローチした、身近なモノからちょっと面白いコトまで、さまざまな事例を紹介してくれています。
不快のデザイン展の混雑状況や、所要時間、チケット・グッズ情報をご紹介いたします!
不快のデザイン展周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
Table of Contents
不快のデザイン展は土日祝日はかなり混んでいるみたいです。
なんと2時間待ちだった!っていうつぶやきもありました。
4/23までの開催ですが、土日は整理券が必須!
土日は混む!っていうのにも理由があります。
不快のデザイン展はなんと入場無料となっています。
そもそもみんなが興味ある展示に加えて、入場無料ってなると…そりゃ混みますよね。
土日祝は時間を見た方がいいかもしれないです。
また公式ツイッターで情報を教えてくれているので、整理券が欲しい方は、ツイッターを見てから並びに行く時間を考えるのもありかと思います。
不快のデザイン展にはチケットは必要ないですが、土日は整理券が必須!
1枠50名(ご鑑賞時間30分)で見るということになっています。
不快のデザイン展の所要時間は小さいギャラリーですので15分~30分で見ることができます。
平日近場で働いている方は、ぜひ土日祝日を避けて観に行ってみてくださいね。
不快のデザイン展ではグッズは販売されていないみたいです。
不快のデザイン展のグッズとか売れそうですけどねぇ…。
不快のデザイン展周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
不快のデザイン展の混雑状況、整理券の情報について紹介しました。
土日祝日は整理券が必要ですので、皆さんぜひ!開催時間は4/23までですよ!
当日は不快のデザイン展を存分に楽しんでくださいね!
不快のデザイン展周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる