GWはいろいろあって遠出できなそうですが…夏休みこそ!冬休みこそ!っていう気持ちはあると思うんですよね。
また急に新幹線に乗る!ってなったときに当日でも安く購入することができるのか調べてまとめてみました。

Table of Contents
新幹線安く買う方法予約編!
新幹線のチケットを安く買えたらやっぱりうれしいですよね。
その分だけ、旅行先でグルメやお土産を変えたり、ホテルのグレードをあげれたりするんですよねー。
格安…という意味では高速バスで行く人もいると思いますが、新幹線のチケットも計算して安く買えば、高速バスとそこまで変わらない値段で行けたりしますよ!!

新幹線のチケットを安く買う方法はやっぱり、早めの行動が大事。
新幹線のチケットは以下の方法で安く購入することができますよ。
JRのWebサービスで購入!(ポイントもたまる!)
JR東海とJR西日本が運営しているWebサービス「スマートEX」を利用することで、乗車料金を割引できるだけでなく、SuicaやPASMOといった交通系ICカードのポイントも同時に貯めることができます。
東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「スマートEX」・「エクスプレス予約」では、「スマートEXサービス」「EX予約サービス」「EX早特」など、各種割引サービスが提供されています。スマートEXは年会費無料、エクスプレス予約は年会費が必要です。
サイトへの会員登録後、各種割引プランを予約することでお得に新幹線が利用できますよ!
えきねっとトクだ値で購入
東日本から新幹線に乗る場合には、切符をネットで予約して買うことができる「えきねっと」の「トクだ値」切符がおすすめです。
これは、列車、席数、区間現地の割引切符で、特急料金と運賃を合わせた額が割引価格で購入することができます。
ぷらっとこだまで購入
移動の値段を安く抑えて、時間はかかってもいい!っていう人は、ぷらっとこだまもおすすめ。
新大阪〜東京間の移動を時間がかかっても良いという場合は安くでいいですよー。
「こだま」限定のチケットで1ドリンクも付いてきます。
乗遅れ不可など細かな制約があるので、予定がしっかりと決まっていて、時間がある人向けですね。
近距離間で使えなかったりするんですけどねー。
回数券・団体券を購入
通勤や通学、複数の人数で同じ区間をっていう場合であれば回数券や、団体券がおすすめですね。
購入できる期間が決まっているので、そこに気を付ければ安く移動できますよ。
団体券は8名以上ですので、大人数での移動が今は難しい時期ですが、移動できるようになったら安く旅行を楽しんでくださいね。
楽天も含む旅行代理店で宿泊プラス新幹線チケット購入
宿泊と新幹線とがセットになっているプランでは、新幹線チケットを単体で購入するよりも割安な場合がほとんどですし、プランをしっかりと選んだり、繁忙期を避ければ、グリーン券も安くなる場合や、レンタカー付きプランもありますよ!
⇒セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン
新幹線とホテルがセットになったプランを利用すれば、トータルな旅費をお得にできます。
ここら辺がおすすめです。

新幹線安く買う方法まとめ!当日編!
往復割引で購入
新幹線で片道601km以上移動するなら、往復チケットの購入がおすすめです。
片道の営業キロが601キロ以上あれば、「ゆき」、「かえり」の運賃がそれぞれ1割引になります!
学生割引乗車券で購入
中学・高校・大学・専修・各種学校に通う学生・生徒であれば、学割の対象になります。
幼稚園児は大人と同伴で無料!
小学生には子供料金が適用されます。
学生証や学生手帳を提出することで学割が適用されます。
ただこちらはインターネットでの購入はできません。
株主優待券で購入
JR東海の株主優待券をもっていれば、管轄区間内の乗車券・特急券が10%引きで利用できます!
株主優待権は金券ショップなどでも扱われていることがあるのでチェックしてみてください。
金券ショップで購入
鉄道会社の回数券が金券ショップに出回っていることがあります。
お店にもよりますが、新幹線の回数券は通常購入するより安く購入可能ですよ。
まとめ
通常料金よりお得に新幹線に乗る方法まとめでした!
早めに予約することで適用される割引や、こだま号の乗車に限定することで適用される割引、移動距離が一定以上の場合に適用される割引などいろいろありますのえで、ご自身のプランにあったお得な割引を楽しんでくださいね!!
新幹線で旅行したいなー。