ドラマ、映画にお勧めのVODサービスはこちら
片栗粉と薄力粉は、家庭での調理でよく使うため常備している人も多いと思います。ですが、片栗粉がない場合にとろみをつけたい…となるときに薄力粉で代用できるのか?って思ったことありませんか?
カレーなどのとろみつけに薄力粉を使うことはあるので、片栗粉の代用として薄力粉でとろみをつけることができるのか?というところを原材料の違いなどからまとめていきます!
Table of Contents
片栗粉でも薄力粉でも「料理にとろみをつける」ことはできるのか?というところですが…結論から言うと可能です。
- 片栗粉⇒強いとろみ
- 薄力粉⇒弱いとろみ
となり、片栗粉の代用品として薄力粉を使うと、とろみの感じが思うように仕上がらないケースが多いです。
なぜこの差が生まれるかというと…それぞれの材料に違いがあるため。
片栗粉の原材料は「馬鈴薯(ばれいしょ)」です。 本来は、ユリ科のカタクリという植物の花の根から精製されるでんぷんで作られていましたが、現在はじゃがいもからとったでんぷんで作られているものがほとんどといわれています。
それに対し、薄力粉は小麦粉の一種。同じ小麦粉である強力粉と中力粉はタンパク質の含有量によって名前が異なります。
- 強力粉/タンパク質の割合が12%以上(パンやラーメン)
- 中力粉/タンパク質の割合が9%前後(うどんや餃子の皮)
- 薄力粉/タンパク質の割合が8.5%以下(ケーキ、てんぷら)
()の中は使われる料理の例。タンパク質が違うと同じ小麦粉同士でも代用は難しいです。
あんかけやとろみのあるスープなどのように、料理の最後に水溶き片栗粉を入れてとろみをつける…といった場合は、薄力粉ではとろみがつかない可能性が高いです(正確にはとろみつきますが、片栗粉でほしいとろみはつかない)。
ですので、片栗粉を切らしてしまっていて、コーンスターチがある場合は、代わりに使ってみるのもありだと思います。
料理によっては、代用することで仕上がりや食感が異なります。
コーンスターチを使うべきプリンや、カスタードクリームに片栗粉を使うと固まりにくいので適さなかったり、逆にコーンスターチは片栗粉より粘度が低く、白く濁りやすかったりするので、完璧な代用品とはなりません。
コーンスターチは片栗粉のじゃがいものデンプンとは違って、とうもろこしのデンプンから作られています。粘度が持続しやすく歯切れがいいのでカスタードクリームなどに使用されます。
とろみをつける場合以外でも、揚げ物の衣で薄力粉と片栗粉を使う場合があると思います。
例えば唐揚げであれば、
- 薄力粉を衣にして作るとサクサクとした食感
- 片栗粉を衣にして作るとザクザクとした食感
になります。
これは好みですが…薄力粉の食感が物足りない!っていう人は、片栗粉を衣に使うといいと思います。
俺が作る場合は小麦粉も片栗粉も両方とも使います!(上記の動画を参考にしてみてください)
両方の良さを食べることができるので、二つ使うのありですよ!
ちなみにとろみつけ以外であれば、魚のソテーや、肉のソテーについては片栗粉、薄力粉両方とも使うことができるので、お好みで使い分けてみてください。
以上、片栗粉の代用品として薄力粉は使えるのか?とろみはつけられるのか?についての記事でした。
片栗粉を切らしてしまった場合に、無理やり薄力粉でとろみをつける…っていうのはやめたほうがいいんじゃないかなーというのが個人的な感想です。味も仕上がりも全然違いますからね。
切らしたら近くのスーパーで買うか、ネットスーパーとかで買い物しときましょうね…。
楽天24とかなら通常1~2日で届きますから…。 ⇒https://a.r10.to/h6SgU8