部屋着で外に出られる夏のメンズファッションを選ぶ4つのポイントをまとめていきます!
Table of Contents
部屋着で外に出れる夏のメンズファッション
個人的に部屋着を選ぶときに、なぜ外に出られるファッションを選ぶかというと…やっぱり地震大国だからですかねー。
動きやすいということ、外にすぐに出られるということは結構ポイントだったりします。
外に出られない部屋着で過ごしていたら、その1瞬で生死を分けることになるかもしれません。
レベル感としては…近くのコンビニや、自動販売機、郵便受けあたりまでには普通に行けるレベルでのファッションを考えておくのが一番かもしれません。
おしゃれな夏の部屋着3つのポイント
おしゃれな夏の部屋着のポイントは3つ!
着心地・素材で選ぶ
部屋着で一番重要なのは『着心地』と『素材』です。
家にいるときにごわごわしすぎていたり、ちくちくしていたり、するのは生活のクオリティが下がりますよね。
リモートワークが増えて、家で過ごすことが増えたので、寝るときの素材だけではなく、仕事をするときにスムーズに動ける部屋着を選びたいですよね!
まずはリラックスできる素材を選んでください。
店頭でいろいろな素材を触ってみて楽しむのが一番いいかもしれません!
そして選んだ素材を中心に買ってみると自分に合うかもしれません!!
麻が涼しいイメージですが…最近はパイル地も人気ありますね。
動きやすいジャージみたいな素材もいいですよね!好みで選んでみてください。
デザインで選ぶ
デザインはシンプルイズベストだと思います。
また、自分だけではなく、誰かに会うことを念頭に置いてデザインを選ぶといいかもしれません!(例えば隣の家の住人にあったときに恥ずかしくないか、コンビニ行けるかとかで考えるのもありかも)
恋人との部屋でのデート、Amazonの配達などが来てもすぐに対応できるかどうか?
っていうのは大きなポイントだと思います。
一番いいのはワンポイントや、無地がいいのかなーと。
さりげない柄物を入れるとおしゃれ度がアップしますが、派手過ぎにならないように気をつけましょうね!!
上下で、ストライプと、ボーダーを合わせるとかしてしまうとおしゃれ上級者以外は着こなせないので…パートナーに選んでもらえる時はそれが一番かもしれません。
カラーを主張しすぎない!
色はモノトーンがいいと思います。
カラーが激しすぎると、外に生きにくいだけではなく、家で過ごしているときに精神的に落ち着かないこともあります。
カラーセラピーではないですが、洋服の色によって精神的に落ちつく、落ち着かないというのは本当にありますからね。
基本的に寒色系で彩度が低い沈静色は、気持ちを落ち着かせる効果があるとのことで、気持ちを落ち着かせたい場合には、薄い寒色系の沈静色を選ぶといいと思います!
まとめ
夏のメンズファッションでは、涼しい素材がいいかなと。
部屋着ですが、パーカーやカーディガン、キレイ目のシャツなどがいいと思います。
袖は5分袖や7分袖の短めがいいかもですね。
パンツは、短パンが好きな人って多い気がしますが、異性にウケないこともあるので…あまりに短すぎるものを着るのは避けて、七分丈にしてみるのがいいと思います!
部屋着も含めたレンタルサブスクもおすすめ!
日本初の男性向けファッションレンタルサービス「leeap(リープ)」はおすすめです。
定額で、2コーデ分借りられますよ!
こういうのを試してみるのも考えてみてはいかがでしょうか?
