アフィリエイト広告を利用しています

1860ミュンヘンに大迫が移籍!どんなチーム?そもそもなんて読むの?読み方解説!

サッカー日本代表FW大迫勇也が、
鹿島アントラーズから
ドイツ・ブンデスリーガ2部の
TSV1860ミュンヘンに移籍することが決まりました。

え?ミュンヘンって、
バイエルン以外にチームあったの??

って思っている人も多いでしょうし、
そもそも何て読むのかわからない・・・

って人も多いと思いますので、
ちょっと解説を…。

 

解説は続きにあります。

 

TSV1860ミュンヘン 読み方

まず、TSV1860ミュンヘンの読み方は、

テーエスファー アハツィーン・ゼヒツィヒ ミュンヘン

です。

「TSV」で「テーエスファー」

ドイツ語では「W」が「ヴ」の発音になり、
「V」が「ファ」の発音になるっていうのは、
ちょっと有名ですよね。

ちなみにオランダ語だと、
「V」は「フェー」です。

「VVV」で「フェーフェーフェー」っていう、
有名なサッカーチームあるので、
コチラもご存知の方が多いと思います。

みなさんが読めないであろう部分は、
「1860」ですよね??

そこは、「アハツィーン・ゼヒツィヒ」と読みます。

アハツィーンが18、
ゼヒツィヒが60です。

チームの通称は、「ゼヒツィヒ(Sechzig)」。

日本で言うと東京ヴェルディ1969とかと同じように、
1860年に創設されたチーム。

栄えあるブンデスリーガ創立メンバーの一つです。

TSV1860ミュンヘンとはどんなチーム?

大迫勇也が移籍する
TSV1860ミュンヘンとは、
いわゆる「バイエルンじゃない方」のクラブ。

ドイツ南部の大都市ミュンヘンには、
2つのサッカーチームがあります。

強豪チーム、
バイエルン・ミュンヘンと、
1860ミュンヘン。

昨季ドイツのクラブとして、
史上初のブンデスリーガ、
DFBポカール(ドイツカップ)、
チャンピオンズリーグの3冠を達成した
バイエルン・ミュンヘン。

世界でバイエルン・ミュンヘンの名前を、
知らないサッカーファンはいないでしょう。

TSV1860ミュンヘンは、
リーグ優勝1回(1966年)
DFBポカール(ドイツカップ)優勝2回。

2000年代は、
2003-04シーズンまでは1部リーグにいたものの、
そこからずーーーっと2部

ちなみに同じ街にある、
世界的に有名なビッグクラブ、
バイエルン・ミュンヘンはというと、

リーグ優勝は国内最多の23回。
DFBポカール優勝は16回。

比較対象にすらなっていないというのが、
今までの歴史です。

ちなみに、
今季もリーグ全34節の半分を越える第19節まで戦って、
8勝4分け7敗の勝ち点28で8位。

1部16位とのプレイオフに進出する3位まで勝ち点3差とはいえ、
10位のフォルトゥナ・デュッセルドルフも3ポイント差。

つまりはそういうチームです。

問題は、得点力のなさ。

今季19試合で、18ゴール。
(リーグ最小得点チームが17ゴール、
18ゴールが4チームある)

そこで白羽の矢が立ったのが、
日本代表のFW大迫勇也というわけです。

チームの愛称は、そのエンブレムでもある、
レーヴェ(獅子)。

監督を務めるのは、
フリードヘルム・フンケル。

大迫がゴールを獲って、
2部から1部に昇格させるのを楽しみにしています。