ドラマ、映画にお勧めのVODサービスはこちら
”あす”と、”あした”と、”みょうにち”の違い。
意味が違うって知ってました?
漢字は全部同じ明日なのに。
これには正確な違いあるそうです。
意味や語源の違いを調べてみました。
Table of Contents
”あす”と、”あした”と、”みょうにち”の違い。
”みょうにち”
音読の「みょうにち」は主として書きことばとしての読み方。
かしこまった使い方というか、改まった場合の使い方ですよね。
『みょうにち、ご報告させていただきます』
とかね。
中国語で、明日は「mingri」ですから、
そこが「あした」に転じたんでしょうね。
中国外来語っぽいよね。
常用漢字表の音訓では「ミョウニチ」。
公用文や新聞では「明日」は「ミョウニチ」と読むのが前提となるそうです。
”あす”
訓読の「あす」は話しことばです。
「あす」は、昔から「きょう」の次の日を意味
(現在の明日の意味)になっています。
時間の経過としての次の日って意味ですね。
”あした”
あしたは、は、本来「朝」を意味する和語。
一日の始まりが「朝(あした)」で、
終わりが「夕(ゆうべ)」。
一日の終わりが「ゆうべ」「日暮れ」なので、
「あした」は、「きょうのゆうべ(日暮れ)の次の朝」
ですよ。
だから最初の成り立ちで言えば、
あしたは、「翌朝」のみを示していたんですよね。
そこから転じて、
「あした」=「翌日の午前中」までとなり、
さらに転じて=「翌日」までへと広がっていきました。
あした⇒あす⇒みょうにちの順に固くなる?
「あした」は砕けた表現で使われることが多いです。
あす、みょうにちと改まった表現に変わる感じですね。
話し言葉では「あした」が主流で、
書き言葉では「あす」が主流。
常用漢字の付表における熟語「明日」の読みは「あす」であり、
「あした」というのは載っていないんですよね。
こんな感じですが、参考になりましたでしょうか?