アフィリエイト広告を利用しています

日本書紀と、古事記。その違いと、神話の世界観についてまとめました!

日本書紀と、古事記。

その二つの名前は歴史の勉強とかで、
ご存知の方は多いでしょう!

でも、その中身って知ってます??

二つの歴史書の比較をしてみました!

 

 

日本書紀とは?

にほんしょき【日本書紀】

日本最初の編年体の歴史書。

720年(養老4)5月,舎人(とねり)親王らが完成。30巻。添えられた系図1巻は散逸。

六国史の第1で,後に〈日本紀〉ともよばれ,《古事記》と併せて〈記紀〉という。
[内容]
巻一と巻二を神代の上と下,巻三を神武紀,以下各巻を1代または数代の天皇ごとにまとめ,

巻二十八と巻二十九を天武紀の上(壬申紀とも)と下,巻三十を持統紀とする。

文体は漢文による潤色が著しく,漢籍や仏典をほとんど直写した部分もある。

古事記とは?

 こじき 【古事記】

奈良時代の歴史書。3巻。

天武天皇の勅命で稗田阿礼(ひえだのあれ)が誦習(しょうしゅう)した帝紀や先代旧辞を、

元明天皇の命で太安万侶(おおのやすまろ)が文章に記録し、

和銅5年(712)に献進。日本最古の歴史書で、天皇による支配を正当化しようとしたもの。

上巻は神代、中巻は神武天皇から応神天皇まで、

下巻は仁徳天皇から推古天皇までの記事を収め、神話・伝説・歌謡などを含む。

日本書紀、古事記の作成目的

日本書紀と、古事記の作成の間には、

わずか8年くらいしか間がありません。

 

なんで、こういう同じようなものが、

同時期に2つも作られたんでしょうか??

 

まず、日本書紀の作成目的は・・・

○日本書紀=

白村江の大敗、2千人の唐軍の進駐と云う状況下で、

日本においても中国風の史書を作ることを目的として作成。

 

原資料として数多くのものを用いているものの、

王権にとって都合の悪いことを隠蔽すべく、意図的な取捨・改竄がかなり行われている。

 

次に、古事記の作成目的は・・・

○古事記=

語り部によって伝えられた「日嗣ぎ」の伝承を

忠実にほぼそのまま記述。

 

大王家が歴代統治してゆくことの正当性を述べているもの。

 

以上のように、作成目的が違います。

 

日本書紀、古事記の神話の世界観(共通点)

『古事記』と『日本書紀』の特徴は、

神々が活躍した時代である“神代(かみよ)”と、

神武天皇が紀元前660年に初代天皇に即位してからの“人代(ひとよ)”との境界線が曖昧であり、

『天皇の血統』は神々の世界の後胤であるという伝承になっていることが共通しています。

さらに言えば、世界は(天上の国)と(地上の国)で構成されているというのも、共通しています。

ただし、その相違点は、神話の世界観が違うことが挙げられます。

 

日本書紀、古事記の神話の世界観(相違点)

日本書紀では、
総ては陰陽の理によって自動的に進行する。

天の世界があり、その主張を伝える者として、

タカミムスビがいるけれど、その指令で世界が動いているわけじゃないんだよー!と。

天と地(葦原中国)とは基本的に対等なんですと。

葦原中国の主も、予め予定的に定められているのではなく、

武力的に奪うことになってます。

古事記では、
高天原の意志で総てが動く。


天にある高天原に神々の世界があり、
その意志によって地上の国(葦原中国)は作られ、かつ、統括支配されていますよと。

その高天原の主宰者は天照大神

葦原中国は先験的に天照大神の子孫が治らす国であると、定められています。

この部分がもっとも違うところです!

こういうのを調べるのは本当に面白いので、

気になった方はぜひぜひ、

まとめてある書物をよんでみてくださいねー。

最近はこういうまとめてあるのがあって読みやすくていいですよね。
参考にしたのはこちらだったり↓

 

【送料無料】現代語訳日本書紀 [ 福永武彦 ]

【送料無料】現代語訳日本書紀 [ 福永武彦 ]
価格:840円(税5%込、送料込)

 

 

ここら辺の本を参考にしました。