陸蓮根とは、
ねばねばしている、野菜、
陸蓮根(おくら)です!!
正確には、陸蓮根(おかれんこん)と読み、
オクラの別名というか、異名というか、
そういうものですが。
オクラはまた別の漢字が当てはまっていて、
秋葵とも書きます。
アオイ科トロロアオイ属の植物で、
和名をアメリカネリだそうな。
アメリカネリってなんかもうオクラって感じがしませんよね。
夏の暑い時期には食べたくなるよねー。
それもそのはず、
おくらの旬は6~9月。
オクラはやっぱり夏の野菜なんですよね。
オクラが健康にいいとされるのは、
あの独特のネバネバ成分が、
胃腸の調子を整える役割があるんだって。
だから夏バテ防止にも効果的。
夏バテにはオクラですよ!!
原産地はアフリカ東北部。
17世紀にアメリカに持ちこまれ、
栽培されるようになりました。
それが、日本に伝わったのは幕末から明治初期といわれる。
そんな昔から食べていたんですねー!
オクラのオススメの食べ方はこういうのどうでしょ??
なんとオクラのドライフルーツ!!!
↓↓↓
![]() 【3,000円で送料無料】ダイエットと健康にダイエタリーフルーツがおすすめ!栄養たっぷりの健康… |