アフィリエイト広告を利用しています

八坂神社(京都)のご利益は疫病退散・縁結び以外にあるの?カラフルでインスタ映えする八坂庚申堂も最高!

八坂神社

1300年もの間、京都を眺め続けてきた疫病退散の社『八坂神社』の本殿が、昨年国宝に仲間入りしましたよね。

八坂神社って名前は知ってるけど行ったことない人のために、ご利益や、アクセス、インスタ映えスポットについてもまとめていきます!

八坂神社(京都)のご利益は疫病退散・縁結び以外にあるの?

八坂神社
八坂神社

全国にある八坂神社の総本山で、正月の三が日には約100万人訪れるという人気の神社です!

新型コロナウイルス感染症の影響で、100万人は今は訪れていないみたいですが…全国各地に八坂神社ってありますもんね。その総本山です!

八坂神社の中には複数の社があり、それぞれご利益が異なります。

  • 「大國主社」の縁結びのご利益
  • 「悪王子神社」の心願成就のご利益
  • 「刃物神社」の開運のご利益
  • 「美御前社」では美徳成就や道の開運のご利益

恋愛のパワースポットとしてもかなり人気です。なのでご利益として有名なのは恋愛成就だったりしますよね。

元々のご祭神は牛頭天王で、祇園精舎の守護神だったことから感神院、祇園社といった名称で呼ばれていた八坂神社は、慶応4年の頃に改称されました。

東山区は祇園町にあることから、地元の人には「祇園さん」と呼ばれ親しまれています。

八坂神社でのご利益は、特に厄年に当たられる方を始め、家内安全・病気平癒・試験合格・良縁成就・商売繁昌・各種除災安全(移転・入居・旅行・交通・起工)などに関わる一切の厄災を祓い、開運成就を願うものとなっています。

八坂神社(京都)のアクセスはこちら

京阪祇園四条駅より徒歩で約5分
阪急河原町駅より徒歩で約8分
JR京都駅より車で約15分
JR京都駅より市バス206番祇園下車すぐ

祇園四条駅から結構近くですよね。

【 住所 】京都府京都市東山区祇園町北側625
【アクセス】京阪祇園四条駅より徒歩で約5分、阪急河原町駅より徒歩で約8分
【営業時間】24時間参拝可能
【 料金 】無料

カラフル・インスタ映えの八坂庚申堂(やさかこうしんどう)が最高!

八坂神社から少し南に行くと(徒歩7分ぐらい)、カラフルで変わった形のお守りが境内にたくさん奉納されているお寺、八坂庚申堂(正式名称「大黒山延命院金剛寺」)があります!

カラフルなお手玉のような丸い布袋が沢山ぶら下がっていることで有名なお寺で、インスタ映えスポットとしてもかなり有名で、人気になっています。

このカラフルなお手玉上の布袋は「くくり猿」と言い手足をくくられて動けなくなった猿の姿のお守りなんですよね。

人間の欲は果てしなく、一つに留まりません。

くくり猿は、願い事を妨げようとする欲望にくくりつけ、欲望をコントロールしてくれるのが庚申さんといわれています。

カラフルできれいなだけではなく、欲望のままに動くことを防止するといわれ、その欲を我慢することにより願い事が一つ叶うと言われています。

欲深い俺みたいな人間が行くべき場所ですね…。

くくり猿は一体500円なので、封印したい欲がある方はぜひ願掛けをしてみては?

本当にくくり猿のカラーバリュエーションが豊富でたくさんつるされた状態はとてつもなくフォトジェニック!

また、有名なイベントとして1年に6回ある庚申日にはコンニャク炊きが行われます。

八坂庚申堂の開祖である浄蔵貴所が、父の病気祈願にコンニャクを捧げたところ無事治ったということから、庚申日にコンニャクが振舞われるようになりました。

コンニャクはその猿の形にくり抜かれています。それを北を向いて無言で3つ食べると、無病息災で過ごせるといわれています。

【 住所 】京都市東山区金園町390 TEL:075-541-2565
【アクセス】市バス「清水道」下車徒歩約7分、京阪「祇園四条駅」下車、徒歩約15分
【営業時間】9:00~17:00
【 料金 】無料

八坂神社の御朱印は種類が多い!

八坂神社には様々な御朱印があるとして、御朱印巡りが趣味の人にもおすすめなスポットとなっています。

八坂神社の御朱印帳

1種類の御朱印帳ではなく、なんと通常の御朱印帳として11種類の御朱印帳があります。

  1. 八坂神社朱印
  2. 悪王子社朱印
  3. 疫神社朱印
  4. 蛭子社朱印
  5. 大神宮社朱印
  6. 美御前社朱印
  7. 大国主社朱印
  8. 玉光稲荷社朱印
  9. 刃物神社朱印
  10. 又旅社朱印
  11. 冠者殿社朱印

さらに、現在の限定御朱印帳は3種類に加えて三社詣の1種類

  1. 青龍朱印
  2. 御霊会朱印 授与期間 7月1日~7月31日のみ
  3. 恵方朱印 授与期間 12月13日~2月3日のみ
  4. 三社詣 朱印色紙 授与期間 1月9日・10日のみ 午前10時~午後6時

そして、スサノヲ巡りの御朱印帳もあります。各神社の由緒やその土地の観光・名産品を紹介した参拝の栞もあります。

  1. 素戔嗚尊朱印帳
  2. 素戔嗚尊 参拝の栞一(こちらは栞です)
  3. 素戔嗚尊 参拝の栞二(こちらは栞です)

最後に、京都五社めぐり用の御朱印帳と、色紙もあります。

  1. 京都五社めぐり

※京都五社とは、京の四方と中央を守護する五つの社のことで、賀茂別雷神社、松尾大社、平安神宮、八坂神社、城南宮のことです。

北に玄武、東に蒼龍、西に白虎、南に朱雀。四季折々でかなり表情を変える京都の五社巡り最高なのでぜひ!

まとめ

本当に八坂神社にはいろいろなご利益があるので、ぜひお参りをしてみてください。

1300年もの間、京都を眺め続けてきた疫病退散の社ですからね…。

国宝の社を見に行くだけでも、テンションが上がりますよ。

新型コロナウイルスが落ち着いたら、京都旅行とかしたいなぁ・・・。