アフィリエイト広告を利用しています

ふたご座流星群2021年のベストな観測時間は?12月14日がピーク!?ベストは明け方?

三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が、2021年12月14日頃に出現のピークを迎えるそうです。

ふたご座流星群2021年12月のベストな観測時間は?

2021年は深夜まで上弦過ぎの月が空に残り月明かりの影響を受けることから、月が沈んでから明け方にかけてもっとも良く観察できるといわれています。

好条件下では、1時間あたり40個~50個の流星が見られると予想されています。

14日未明(13日深夜過ぎ)の月が沈んでから明け方にかけての時間帯(東京では午前2時~午前5時頃)といわれています。

三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が、2021年12月14日頃に出現のピークを迎えるとのこと。

★極大予想 12月14日(火) 夕方16時頃
★母天体  ファエトン(小惑星)

ふたご座流星群の活発な時期は比較的長く続くことから、12月13日の夜から14日明け方にかけてと、14日夜から15日明け方にかけての2夜連続で見ることができるといわれています。

暗くなったころに空を見上げてみてはいかがでしょうか?望遠鏡がなくても見ることができると予想されていますし、周りが暗くなったころに空を見上げてみてはいかがでしょうか?

流星の観測の仕方は?

流星は放射点を中心に空全体に放射状に出現するため、観察の際はなるべく空の広い範囲を見渡すことができる場所での観察が大事とのこと。

外での長時間活動する場合は、冬ですし、寒さが厳しいので、防寒対策が大事。

しっかりとコートを着て、暖かい格好で空を見てみてくださいね。

また家から出てすぐに空を見上げてもなかなか暗闇に目が慣れないので、10分から15分程観察を続けることが流星観測のためには大事なことです!

ふたご座流星群の特徴は?

ふたご座流星群の特徴は、毎年多くの流星が出現し、当たりはずれが少ない流星といわれています。

極大日の夜にはおよそ1分から2分で流れ星が見える計算となっています。

また、ほぼ一晩中ふたご座流星群の観測が可能となっています。活動のピーク後に短時間で活動が一気に低下するという特徴もあるため、2日間で空を見上げてみてくださいね。

西日本の太平洋側は雲が少なく、流星を探すのに好条件な天気となるそうな。

関東を含む、北日本や東日本の太平洋側、沖縄では、前線が離れていく深夜から翌14日(火)未明にかけての遅い時間ほど観測チャンス!

西日本の日本海側は少し曇るかも…とのことなので、隙間から流星が見えるかも?という感じらしいです。

北日本や東日本の日本海側は雨や雪が降り、残念ながら今回の観測には向かないかもしれないですね。

3大流星群はしぶんぎ座流星群、ペルセウル座流星群、そしてふたご座流星群

ふたご座流星群(12月)は、しぶんぎ座流星群(1月)、ペルセウス座流星群(8月)と並ぶ「三大流星群」のひとつといわれています。

ふたご座流星群は、毎年ほぼ一定して多くの流星が流れ、一晩に見られる流星数では年間最大の流星群。

さらにウェザーニュースでは、ふたご座流星群のLIVE中継がされているそうな!

こういうの今は無料で見られるんだなー。嬉しいですよねー。

天文解説は国立天文台の平松正顕さん!

ゲストは宇宙飛行士の山﨑直子さん!

めちゃくちゃ豪華だな!