「口臭」がしなくなる食事、簡単に消せる裏ワザ!朝食抜き、早食いの人は要注意!
口臭気になりますよねー。口臭がしなくなる食事や、簡単に消せる裏ワザをご紹介します!
口臭は厄介ですよね。
朝起きたときの口臭や、
食後に歯を磨かなかったときの3時間後くらいの口臭。
臭い人いますよね。
誰かと話しているときに、
口が臭いとそれだけで・・・
ってなってしまうことは多いです。
朝起きた時の口臭はなぜ起こる?
さて、朝起きた時の口臭は、
睡眠中に口の中で細菌が繁殖したり、
歯にはさまった食べかすが腐食しはじめることで起こります。
こういうときの口臭は、
食事をしたり、歯を磨いたり、
うがいをしたりということで対処できます。
当たり前ですが、しっかりと歯磨きしましょうね。
さらに口腔内の細菌がもっとも繁殖するのは就寝中です。
だからこそ、朝起きるのが遅くなって、
朝食もとらないで、
食べずに出社・・・というような人は、
かなり臭いことが多いですよ!!!
自分では気づかないことがあるとおもいますので・・・
やっぱり口をすすぐだけでもした方がいいと思います。
口臭の原因は??
まぁ、自分の口臭ってあんまり気づかないことが多いので、
心配ですが・・・実際には他人にはわからない程度の口臭である場合も多いみたいですよ。
必要以上の口臭の不安から開放されるためにも、
口臭の原因を知ることが大事です。
あとは、当然ですが、生活習慣を気をつけることも大事ですね!!
一応口臭の原因はこちら。
口臭にはいろいろな原因があります。
・においの強い食べ物やタバコ、アルコールの臭い
・虫歯、歯周病などの口の病気
・胃炎など胃腸の病気
・蓄膿症や扁桃腺などののどの病気
・自然な口の臭い
口臭を消すための生活習慣として
大前提は、朝晩の歯磨きです。
寝る前はもちろん、朝ごはんを食べなくても、
朝はしっかり歯を磨きましょう!
口臭の対策にはしっかりと噛むこと!!
さらには、しっかり噛む食事で唾液分泌を促進させてください。
唾液は口臭を消すために必要不可欠です。
食事の時には柔らかいものばかりでなく、
敢えて硬い食べ物を選ぶのも有効ですよ。
さらに、パイナップルやキウイなどは、
口臭予防ににも効果が期待できますよ!
それでも気になる方は、
こういったオーラルケアはどうでしょう?