WBC頑張っているのは間違いないし、メキシコにあの勝ち方(打ってなかった村上がサヨナラヒットで勝利)したので興奮するのはわかるんですが…WBC好きでもバナナサンドも好きだった人もいるはずだからね。
野球中継のせいで、野球という競技全部嫌いになっているという人もいるんじゃないかな?
Table of Contents
野球自体を嫌いじゃない、野球中継が嫌いだっていう人もいるみたいなので、それも含めて理由をまとめてみました。
- 見たいテレビ番組(しかもゴールデン)を潰しまくる
- 野球好きじゃない人は非国民みたいな扱いを受ける
- 野球部の存在が好きじゃなかった
- 他の競技に比べて競技人口が多いので他のスポーツを(直接的ではなくても)馬鹿にしている(ように見える)
- 試合時間が長い
- 野球について語る人たちが好きではない
- 野球好きが何でも野球に例える
- 勝敗で機嫌が悪くなる家族がいたのでいい思い出がない
などなどがよく言われる理由ではないでしょうか?
まず、見たい番組がつぶれるというのは最近ゴールデン放送なかったけど…野球があると好きなドラマが1週間やらなかったりしますからね。そして、深夜放送とかがつぶれたり、延長のせいで中途半端な時間になっていたりとちいさい子が嫌いになる理由としては十分。
さらに野球好きな人が多いので、野球が好きじゃない(特にWBCなどの世界大会は)人は「え?見てないの?」って言われたりしますからね…。
野球部が嫌いだったせいで、野球という競技が嫌いになっている人もいるみたいです。野球部だけが甲子園に出たら大盛り上がり、ほかの協議で全国大会出ても全校応援とかないのに、野球部の応援は地方大会でも授業休みになってそのせいで土日出てきて勉強をしなければいけなくなった…などいろいろマイナスな思い出がある人もいるみたいです。
さらにすべてものごとを野球に例える人が多いですよね。そういうの意味わからないと辟易します。勝敗で父親・母親・兄弟・姉妹・彼氏・彼女・上司・部下・友達が不機嫌になった…という話も結構ありますからね。嫌いになる理由としては充分。
WBCで日本がメキシコに勝ったのは素晴らしいし、アメリカとの決勝は史上初だからテンション上がるのはわかります。
2009年以来の決勝ですからね…。テンションがやばいのはわかる。それでもサッカーワールドカップでスペインに勝った時に再放送が地上波であったか?というとなかったですからね。
そう考えると野球嫌いな人はなんだこれ、っていう気持ちは覚えますよね。朝やってた試合の再放送(しかも100歩譲って決勝ならわかるけど、準決勝ですからね…。まだメダルの色すら決まってない)をゴールデンで、バナナサンドの2時間スペシャルをつぶしてまで放送するんですよね。
え?同じ試合だよね???って思う人は多いんじゃないでしょうか?
テレビ番組がつぶれて野球嫌いっていう人は、もともと野球嫌いだから気にする必要ない、みたいな野球好きのツイートもありましたが、それこそ、分断を生んでるよなぁ。再放送でもう一回っていうのはなんだかなぁ…って思ってる野球好きはいそうだけどね。
野球嫌いな理由をまとめました。野球が好きな人が多すぎて忘れがちですが…テレビ放送が当日に変わってしまうのはさすがにやり過ぎだと思います。せっかく中居正広さんが今回の大会は「にわか野球ファンでもかまわないから盛り上がろう」みたいなこと言ってて好きになっている人も多い中で、TBSの視聴率優先の判断はどうなのかなーと思いますね…。