粉チーズを冷蔵庫に入れてたらカチカチに固まっていた…そんな時にすぐ使う方法は
電子レンジでちょっとチンすること!!
リンク
真っ先に答え書きましたが、これが一番です。
500wで10秒ぐらいチンしてみて、取り出してフォークでならして、まだ足りない場合は10秒もう一回チンするのがおすすめ!
そうすればすぐにナポリタンにかけて食べられますよ(ナポリタンにかけるとは言ってない)
Table of Contents
粉チーズを冷蔵庫に入れてたらカチカチに固まってた…。
粉チーズはなぜ固まるのでしょうか?
開封したら、冷蔵庫に入れがちですが、冷蔵庫の中は温度変化と湿気のせいで固まります。
何かに混ぜるのであれば、固まっていてもいいけど、底をたたいて取り出すのめんどくさいすよねー。
粉チーズが固まっていた場合すぐに使える用にする方法!
まず基本的には常温に戻すことが大事。ラベルにも固まったら常温のところにおいてねって書いてあります。
- 高温多湿をさけて保存してください。
- 固まった場合は常温に置いてください。
ということが書いてあります。
すぐに使いたい場合は、常温に戻るのを20分、30分放置するのは大変ですからね…。
そう考えたら、少し水分を飛ばすために、粉チーズを少し小皿に入れてレンジで10秒を2回ぐらいやってみるとホロホロになって使いやすいですよ!!
サラサラにはできないですけどね…。
加熱のし過ぎは厳禁です!!とろけるチーズになっちゃいますからね…。焦げてしまうこともあります。
粉チーズが固まらないようにするための保存法。
冷蔵庫に入れない場合は、湿度のない場所に粉チーズのボトルを逆さまにして置いておくとOKです。
棚の中とかがいいと思いますよ。暗くて、冷えたところがいいと思います。
錬三子に入れたいという場合は、
- キャップの内側にラップを巻いて保存!
- ボトルすべてにラップをぐるぐる巻いて保存!
というのがおすすめ。サラサラのまま冷蔵庫で保存できますよ。
まとめ
チーズが固まって使えない…ってなった人は、電子レンジでチン!を試してみてくださいね。
保存方法はラップを使う!これがおすすめです!
リンク