らっきょうほど好き嫌いがわかれる食材も珍しいですよね。
嫌いな人はなんであんな味を好きっていうの?
って人じゃないみたいな目をしてみてきますし、
好きな人からしたら、なんで嫌いなのかわからない!って感じだし。
さて、らっきょうの効能と、
ラッキョウを食べ過ぎたらどうなるんだろう?
って気になったので、調べてみました。
らっきょうの効能って知ってます?
俺自身はラッキョウ好きなんですが、
嫌いな人の気持ちはわからなくもないです。
特に若いうちはあんまり好きではなかったので、
大人になって味覚が変わってから食べれるようになったものかなー。
確かに自分で食べたいと思わないと、
らっきょう料理を食べることって少ないですよね。
カレーの付け合わせ的なものでしか、
外では食べれない気がします。
らっきょうってどのぐらい食べられてるんだろうね?
らっきょうの効能
らっきょうの効能はこんな感じ。
らっきょうのにおいが特徴的で、
嫌いっていう人も多いと思いますが、
ニオイの正体は、硫化アリルと呼ばれるもの。
一つは血液さらさら効果、
また、植物繊維が豊富なため、整腸作用があります。
汚い話ですが、排便効果も抜群!
抗癌作用や、花粉症などのアレルギー抑制作用もあります。
らっきょうって、その昔薬用植物として育てられていたって知ってました??
中国から伝わったもので、漢方にも使用されていました。
野菜で言うと、にんにくやネギとかと一緒ですかね?
らっきょうの栄養価は、
疲労回復の働きがあるビタミンB1の働きを高める効果があるそうで、
らっきょう本体の栄養価というよりは、
ビタミンB1を多く含む、豚肉と一緒に食べると効果的。
さて、タイトルにも書きましたが、
ラッキョウって食べ過ぎたらどうなるんだろうね。
胃もたれする方もいるそうですよ。
においのもととなる、
硫化アリルが、胃粘膜を刺激する働きがあるんだって。
だから俺がたくさん食べた日の次の日は、
おなかを壊したりするのか・・・
気を付けないとな。
目安は1日4粒ぐらいらしいよ。
なるほどなー。